
台風の時に気をつけたい体内気圧バランス
相模原 地域口コミNo. 1!
体と心のバランス調整院まほらの笹原です!
整体×美容×運動で身体の根本から整えます。
台風が接近または通過する時って、なんだか体調悪くなりますよね(汗)
- 頭痛
- むくみ
- 不安
- だるさ
- 肩こり
- 関節痛
などなど…それは
『外気圧と体内気圧のバランスが乱れるから』

飛行機に乗った時に起こる症状みたいなものです。
台風が接近すると周囲の気圧が低下します。そうすると、直ぐに対応できない体は体内気圧が高くなります。
とくに体内の空洞部分の影響は大きいです。
- 頭蓋骨
- 副鼻腔
- 耳の中
- 消化管
- 肺
- 関節
これらの中の空気が膨張し、圧迫や痛みを出すのです。

「血管」に着目して改善アドバイス
今回は「血管」に着目して改善アドバイス★
全身を1本のホースで全身くまなく張り巡らされている血管気圧が低下することで
- 血液が一部の血管や毛細血管に滞留(詰まる)
- 酸素•栄養素の供給が遅れる
- 全身の機能低
となり、むくみ だるさ 痛み としてSOSサインが生じる。
そこで ☆おすすめ対処方法☆
①水を飲む
→低気圧は血管内の濃度を高めます。水を飲むことで血液の流れを良くし、体内の代謝を促進できます。
②足を温める
→「気」は上昇しやすいので、頭部に集まりやすく痛みを出します。「頭寒足熱」の通り、足を温めて足首を軽く動かすと◎頭にたまった「気」を下ろし、血と共に全身を巡ります。
③筋肉をグーンと伸ばす
→酸素不足で凝り固まった筋肉をじっくり伸ばすことで復活できます。
④湯船に浸かる
→夏は特にシャワーで済ますことが多くなりがち。気圧バランスが乱れている時は湯船に浸かりましょう!水圧が全身を心地よく圧迫して、血の巡り リンパの回収を助けてくれます。睡眠の質も変わってきますよ^^
【まほら】の気圧バランス改善MENU
- 美関節整体、小顔整体(究極のヘッドマッサージ)
- 温石削ぎ落としリンパドレナージュ
- 耳・体つぼケア
- パーソナルトレーニング

台風雨風に気を付けてお過ごしください。
日頃から身体メンテナンスしておくと、自然気象に対応できるしなやかな身体を手に入れられますよ^^☆